牧野英語・国語塾

052-934-7233

電話受付 : 平日 9:00〜19:00

メール24時間受付

英文読解力UPの秘訣! ~点数が伸び悩むあなたへ~

先生のイラスト

当塾のコラムをご覧いただきありがとうございます! 今回は、多くの方が苦戦する「英文読解」について、その攻略法を徹底解説します。
「単語も文法も勉強しているのに、長文になると読めなくなる…」 「時間が足りなくて、最後まで解き終わらない…」 「なんとなく読めるけど、内容が正確に理解できているか不安…」
そんな悩みを抱えている方は、ぜひこの記事を読んで、読解力UPのヒントをつかんでください!

【1. 英文読解の「壁」を乗り越える3つのステップ】

英文読解は、以下の3つのステップで構成されています。

  1. 単語・熟語の理解: 文章を構成する最小単位である単語・熟語の意味を正確に把握すること。
  2. 文法・構文の理解: 単語と単語の関係性(文の構造)を理解し、文全体の意味を捉えること。
  3. 内容理解: 文と文の関係性(文脈)を理解し、文章全体のテーマや筆者の主張を把握すること。

多くの受験生は、1と2(特に単語)に多くの時間を費やしがちです。もちろん、単語・文法の知識は読解の基礎となるため非常に重要ですが、それだけでは「読める」ようにはなりません。3の**「内容理解」**まで到達して初めて、英文を「読解した」と言えるのです。
なお、個人的には、2の「文法・構文の理解」まで到達できれば、大学入試や英検等の試験で合格点を取ることは可能だと思います。よく学生が言う「英文は読めていたけど問題が解けなかった」というのは、そもそも英文を正確に読めていないことが多いように思います。

【2. ステップ別攻略法:今日からできる実践テクニック】

それでは、各ステップの具体的な攻略法を見ていきましょう。

ステップ1:単語・熟語の理解

  • 単語帳の選び方: 自分のレベルに合った単語帳を選びましょう。難しすぎる単語帳は挫折の原因になります。まずは、基礎レベルの単語帳を完璧にすることを目指しましょう。
  • 単語の覚え方: 単語は「見て覚える」だけでなく、覚えられない時は「音読して覚える」「例文で覚える」「思い出す練習をする」など、さまざまな方法を駆使して覚えるのが効果的です。また、単語帳だけでなく、長文読解の中で出会った単語を覚えることも効果的です。さらには、復習の間隔も重要になります。
  • 派生語・関連語を意識する: 1つの単語を覚える際に、その派生語(名詞、動詞、形容詞など)や関連語(類義語、反意語など)も一緒に覚えることで、語彙力を効率的に増やせます。ただ、これには若干の注意が必要です。初学者のうちは、同義語や類義語等をまとめて覚えようとすると学習効率が悪くなるという研究があるからです。自分の学力も考慮しながら効率よく学習を進める必要があります。

ステップ2:文法・構文の理解

  • 文法書を1冊やり込む: 基礎的な文法事項を網羅した文法書を1冊選び、徹底的にやり込みましょう。文法書は、問題を解くだけでなく、解説をしっかり読むことが重要です。
  • 構文把握の練習: 英文を主語(S)、動詞(V)、目的語(O)、補語(C)に分解し、文の構造を把握する練習をしましょう。最初は時間がかかるかもしれませんが、慣れてくると自然とできるようになります。
  • SVOCの振り分け練習問題を活用する: ネット上には、SVOCの振り分け練習問題がたくさんあります。これらを活用して、構文把握の練習を重ねましょう。

ステップ3:内容理解

  • パラグラフリーディング: 各パラグラフのトピックセンテンス(多くの場合、最初の文)を読み、そのパラグラフの要点を把握する練習をしましょう。
  • ディスコースマーカーに注目: “however”, “therefore”, “for example” などのディスコースマーカーは、文と文の関係性を示す重要な手がかりです。これらのマーカーに注目することで、文章全体の論理展開を把握しやすくなります。
  • 要約練習: 英文を読んだ後、その内容を日本語で要約する練習をしましょう。要約することで、内容を正確に理解できているか確認できます。
  • 過去問演習: 内容理解からは少し外れますが、志望校や英検の過去問を解き、出題傾向や問題形式に慣れることも、試験に合格するという観点からは重要です。時間配分も重要な要素となります。

【3. 伸び悩みを解消! +αの学習法】

上記のステップを実践しても、なかなか読解力が伸びない場合は、以下の学習法も試してみてください。

  • 音読: 英文を声に出して読むことで、英語のリズムやイントネーションを体得し、読解スピードを上げることができます。
  • 多読: 様々なジャンルの英文を読むことで、語彙力や背景知識を増やし、読解力を総合的に高めることができます。

【4. 牧野英語・国語塾だからできること ~英文解釈力を強化!~】

牧野英語・国語塾では、英文解釈力の強化を重要視しています。上記でご紹介した学習法に加え、以下のようなサポートで、あなたの英文解釈能力向上を強力にバックアップします。

  • 英文を正しく読むことに重点を当てたテキストを使用: 英文読解の力を徹底的に鍛えるためのテキストを使用します。
  • 少人数制授業で徹底指導: 一人ひとりの理解度に合わせて、SVOCの振り分けから複雑な構文の読み解き方まで、丁寧に指導します。
  • 「なぜそうなるのか」を重視: 文法・構文のルールを丸暗記するのではなく、その背景にある原理原則を理解することで、応用力を高めます。
  • 個別カリキュラム: 生徒一人ひとりのレベルや目標、弱点に合わせて、最適な学習プランを作成します。(英文解釈力強化を中心に据えたプランを提案)
  • 定期的な理解度チェック: 小テストや演習問題を通して、英文解釈力の定着度を定期的に確認します。
  • 国語(現代文)との連携: 英文法や英文解釈がいまいち理解できない理由の1つに、国語力不足が挙げられます。不足している国語力も同時に伸ばすことで、文章全体の理解力を高めることが可能になります。(特に論理的思考力の向上に焦点を当てています)

【5. 最後に:継続は力なり!】

英文読解力は、一朝一夕で身につくものではありません。しかし、正しい方法で継続的に学習すれば、必ず向上します。諦めずに、コツコツと努力を続けましょう!
当塾、牧野英語・国語塾は、名古屋市西区、地下鉄鶴舞線浄心駅からすぐの場所にあり、地域密着で生徒一人ひとりの学習をサポートしています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
一緒に、英文読解の「壁」を乗り越え、志望校合格を目指しましょう!

電話:052-934-7233
電話受付 : 平日 9:00〜19:00

メール:こちらから
メール受付 : 24時間