遺言の作成を弁護士がサポート

砂時計の写真

「まだ先のこと」と思っていませんか? 遺言は、あなたと、あなたの大切な家族を守る、未来への贈り物です。

【将来に向けてご相談ください】

人生100年時代、誰もが「相続」と無縁ではいられません。「相続」と聞くと、「争族」という言葉が頭をよぎり、不安になる方もいるかもしれません。

「うちは家族仲が良いから大丈夫」
「たいした財産もないし…」
「まだ若いから、遺言なんて…」
そう思っていませんか?

しかし、相続トラブルは、財産の多寡や家族関係に関わらず、誰にでも起こりうるのです。

遺言書がない場合、相続人全員での遺産分割協議が必要です。これは、感情的な対立を生み、家族の絆を壊してしまうことも…。

【公正証書遺言のすすめ】

当事務所では遺言については「公正証書遺言」をお勧めしております。
特に、以下のようなケースでは、公正証書遺言がよいと思います。

  • 再婚している(前妻・前夫との間に子どもがいる)
  • 内縁のパートナーがいる
  • 子どもがいない
  • 特定の相続人に多くを遺したい
  • 相続人以外に財産を遺したい(お世話になった方、団体への寄付など)
  • 事業を承継させたい
  • ペットの世話を託したい
  • 相続人がいない、または相続人全員が相続放棄する可能性がある

【公正証書遺言のメリット】

なぜ、公正証書遺言が良いのでしょうか。それには以下の理由が考えられます。

公証人が作成するため安心かつ確実性が高い

公正証書遺言は、法律の専門家である公証人が、あなたの意思を確認しながら作成します。そのため形式不備で無効になったり、将来的に無効と判断されたりするリスクが減少します。

原本は公証役場で厳重に保管されます

原本は公証役場で厳重に保管されるため、紛失や、誰かに書き換えられてしまうおそれもほぼありません。

家庭裁判所の検認が不要で相続開始後の手続きもスムーズにできます

自筆証書遺言と違い、家庭裁判所での検認手続きが不要です。相続開始後、すぐに遺言の内容を実現できます。

【当事務所の特徴】

東海三県に密着

東海三県で皆様の相続問題に長年寄り添ってきた実績があり、地域の事情に詳しい弁護士が親身に対応します。

初回の相談を無料で

お客様の状況を詳しくお伺いし、最適な遺言書作成プランをご提案します。

弁護士が丁寧にヒアリングします

お客様の想いを丁寧に聞き取り、法的に有効で、かつ、想いを最大限に反映した遺言書を作成するように心がけております。

税理士・司法書士との連携も万全

税金や不動産登記など、様々な専門知識が必要な相続問題も、ワンストップで解決します。

秘密厳守

お客様のプライバシーは厳守いたします。たとえそれが家族でも当方から秘密をお伝えすることはございません。安心してご相談ください。

【公正証書遺言 作成の流れ】

ご予約:まずはお電話またはウェブサイトから、無料相談をご予約ください。

  • 無料相談:弁護士がお客様の状況やご希望を詳しくお伺いします。
  • ご提案・お見積り:お客様に最適なプランと費用(弁護士費用)をご提示します。
  • 遺言書原案作成:お客様のご要望に基づき、弁護士が遺言書の原案を作成します。なお、公証人との事前の打ち合わせも、当事務所が行います。事前打ち合わせで公証人手数料等が明らかになります。
  • 内容確認・修正:原案をご確認いただき、修正があれば何度でも対応します。
  • 公証役場での手続き:公証役場で、公証人と証人2名の立会いのもと、遺言書を作成・署名・捺印します。
  • 遺言書のお渡し:完成した遺言書の謄本をお渡しします(原本は公証役場で保管されます)。
  • (オプション)遺言執行:ご希望に応じて、弁護士が遺言執行者となり、遺言の内容を実現します。

【よくあるご質問】

Q:自筆証書遺言ではダメなのですか?

A:自筆証書遺言はご自身で作成できますが、形式不備で無効になるリスク、紛失・改ざんのリスクがあります。また、家庭裁判所の検認も必要です。確実性を重視するなら、公正証書遺言をお勧めします。

Q:費用は全部でいくらかかりますか?

A:弁護士費用は11万円(税込)からですが、遺言書の内容や財産の額によって異なります。また、公証人手数料が別途必要です。無料相談で詳細なお見積りをご提示します。

Q:相談だけでも大丈夫ですか?

A:もちろん大丈夫です。公正証書遺言にすべきか迷っている方も、お気軽にご相談ください。

Q:遺言書の内容は後から変更できますか?

A:はい、何度でも変更可能です。状況の変化に合わせて見直しができます。変更手続きもサポートします。

Q:証人は誰に頼めばいいですか?

A:証人は、当事務所で手配することが可能です。

今すぐ、無料相談をご予約ください
「大切な家族に、安心と笑顔を」

牧野太郎経営法律事務所は、あなたの想いを形にし、確実な方法で未来へつなぎます。
公正証書遺言で、円満な相続を実現しましょう。

まずはお気軽に、無料相談をご予約ください。

事務所情報
弁護士情報

遺言は、早すぎるということはありません。
万が一に備え、「今」 できることを。
公正証書遺言で、あなたとご家族の未来を守りませんか?
私たちと一緒に、最初の一歩を踏み出しましょう。

費用(税込)

11万円(税込)〜

費用は事前に明確にご説明します。安心してご相談ください。

遺言書の内容や財産の価額によって異なります。

公証人手数料や実費が別途必要になります。

法律相談のご予約 052-934-7233 平日9:00~19:00 下記8 テーマの法律相談は無料です。相続・遺言、離婚・男女問題、債務整理、労働者問題(使用者・労働者)、ペット問題、インターネット問題、詐欺・消費者問題、企業担当者様からのご相談